パステルコーダー

フロントエンドエンジニア ゆきしば の日常

2022年買ってよかったもの

紅白歌合戦が始まってからブログを書きはじめました。2022年も残り僅かです。

去年転職して新しい環境でバタバタしていましたがようやく慣れることができました。 プライベートでは第二種電気工事士の免許を取ったり、 他にも資格の勉強をしたり、フランス語の学習を進めたりと、 振り返れば結構勉強した1年でした。

さて今年も、買ってよかったものまとめます!

第1位 Apple Watch

www.apple.com

5月に買いました。ずっと Garmin のスマートウォッチを使っていましたがスマホiPhone に変えてからは自動的に同期してくれずとても不便になってしまいました。そもそも古くなって買い換え時だったので思い切って Apple Watch を購入。健康状態のモニタリングができる項目は増え、機能もデザインも全てがグレードアップした感じで最高です。

そもそも Garmin を使っていた理由に、ロードバイクサイクルコンピューターへの心拍計としての接続機能がありましたが、最近はロードバイクに乗ることも少なくなりあまり重視しなくてもよくなりました。逆に、最近使いはじめたバーチャルサイクルイングツールの Zwift では Apple Watch のほうが心拍を取りやすかったのは良かったです。

一番便利に感じているのが新幹線の乗車。EX予約に登録する Suica として、 Apple Watch 内の Suica カード番号(iPhoneSuica アプリで確認できます)を指定することで、手ぶらで新幹線に乗ることができます。普段の地下鉄乗車も便利ですが、新幹線でこれができるのはもう最高ですね!他の Suica 対応スマートウォッチでも同じ事が出来ると思います。

第2位 布団乾燥機

1月2日に買いました。なぜこのタイミングだったのか忘れてしまいましたが、これは今年一位二位を争う最高の買い物でした。

乾燥機という名前ですが主に使うのは暖房目的です。寝る前に布団の中をぽっかぽかにしてくれる最強アイテムです。羽毛の中にもたっぷりと温かい空気が溜められるのか、寝付くまでしっかりと温かく、エアコンで部屋を乾燥させることなくぐっすりと寝られます(個人の感想です!)

第3位 オフィスチェア

product.okamura.co.jp

オカムラ Sylphy C645ZR FMP7

在宅勤務をするようになってかなりの期間が経ちました。電動昇降デスクを買ったり環境を少しずつ良くしていましたが、ずっと手付かずだったのが椅子でした。椅子はどんなものが自分に合うのか正直分かりませんでしたし、在宅勤務が始まった頃は試座に行けるような時期でもなかったので、答えが出せずに先延ばしにしていました。

結局試座もせず、今年になってネット購入しました。オカムラといえばコンテッサやバロンチェアが有名ですが、それよりひとつ下のグレードになるシルフィを購入しました。機能的には上位グレードと比べると劣りますが、座り心地はとても良かったです。

カスタマイズはハイバック、固定アームレスト、背メッシュ。

ハイバックがあればヘッドレストはそんなに重要視していなかったのと、アームレストも休憩中にどこかにあればいい程度なので固定にしました。いずれも考えたとおり、この選択は私にとって大正解でした。

そのほか買って良かったもの

ディスペンサーボトル

山崎実業(Yamazaki) タワー ディスペンサーボトル 4260

お風呂で使う、シャンプー、コンディショナー、ボディソープをすべてこれに詰め替えて使っています。本体に直接「CONDITIONER」などの種類が印字されているので、それぞれのものを買う必要があります。

詰め替えの袋がそのまま入るタイプのものの理想型をずっと探していたんですが、さすが山崎実業。大きな開口部は下手な商品だとゴム部分が濡れて浮き上がったり洗剤が漏れてきたりしますが、しっかりと閉まります。

そしてマグネットで直接お風呂場の壁に貼り付けられます。これたぶん大切なんですが「乾いた」「ツルツルな壁面」に貼り付ければ、ポンプを押した勢いでマグネットがズレたことは一切ありません。ユニットバスを注文するときに、汚れる所が少なくなるようにと棚も鏡もオプションから全部外したので、蛇口の上方にシャンプー類がくっついているだけの、とてもスッキリした洗い場になっていてとても気に入っています。

電動シュレッダー

アスカ クロスカットシュレッダー B03W

これもふとん乾燥機と一緒に1月2日に買っていました。新年って暇で買い物たくさんしてしまうんだろうか(特にセールだった記憶とかないし)。

個人情報の載った書類の廃棄ってやっぱりちょっと気になるもので、一方であまり大きなシュレッダーを置くのも大げさな感じがして、昔は手回し式の小さなシュレッダーを使ったこともありました。手回しの安すぎるシュレッダーはすぐに壊れてしまい、その後しばらく使っていませんでした。このシュレッダーは電動にしてはとてもコンパクトで、値段のわりにしっかりしています。とはいえレビューに故障の話も見られたので定期的に歯に詰まった紙切れを取り除くようにしています。枚数制限もしっかり守って丁寧に使ったおかげか、1年間全く故障しそうな気配もなく使えています。

取っ手の取れるフライパンセット

ティファール インジニオ・ネオ L43992

数年おきにリピート購入している我が家の定番品です。今回からフライパンのフチが低くなりましたが、使ってみると特に問題はありませんでした!

取っ手が外れるのは他のメーカーにもありますが、ハンドルロックの形状がシンプルで付け外しもしやすいのでやっぱりティファールが一番だと思って気に入っています。

ペット用ブラシ

WIDREAM ボタンを押して抜け毛が簡単に取れるペット用ブラシ

ペットを飼っているわけではなく。

IKEA で買った羊皮が汚れてきたので、洗って毛並みを整えました。似たような商品がたくさんあってどれが良いのか正直分かりませんが、こちらで十分にさらふわにできました!

ブラシの左側がブラシをかける前、右側がかけた後。かけるまえのゴワゴワとかけたあとのさらふわ具合が見えるでしょうか。

ETC車載器クリーナー

ミスタープラス ETC・DSRC用 IC 接点クリーニングカード NV-16

ETC車載器の調子が悪くなり、高速道路の出口で通信エラーを起こしてしまったので調べたところ、車載器の接点を綺麗にすればいいというのが分かったので買いました。オートバックスの店舗をいくつか回ってみましたが取り扱ってなかったり、在庫がなかったりしたので、ネットで買えて良かったです。クリーニングカードを使ってからは通信エラーが起こることもなくなりました。

シガーソケット用USB充電器

jp.aukey.com

AUKEY CC-A3-BK

車で使うUSB充電器として、これまでは USB-A のシガーソケット用充電器を使っていました。そろそろ USB-C が欲しいなと思ったのと、何泊もするドライブ旅行で Apple Watch の充電を車内でしたいと思って買いました。

なんと言ってもシガーソケットにすっぽり収まってしまうコンパクトさが凄いです。類似品が大量に出回っていて、どれがオリジナルかもわかりませんが、そのなかでは AUKEY が一番まともなのかな?という感じで選びました。

第二種電気工事士の免状を取得しました

f:id:pastelcoder:20220416145545j:plain

第二種電気工事士とは?

コンセントの設置や変更、配線直結式の照明器具の付け外しなど 住居内の電気工事をするためには、 「第二種電気工事士」という国家資格を取得する必要があります。

第二種電気工事士試験 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

電気工事関係で似たような名前の資格が他にもありますが、 自分で工事をするための資格なので「工事士」のほうを取らないといけません。 受験勉強をする前は混同してしまい、テキストを買う時も少し悩みました。

きっかけ

子供のころから興味がありました。 実家が古かったので自分であちこち交換したかったのですが、 そのときに資格がないといけない事を知って、いつか取ろうと思っていました。

大人になって最近はずっと賃貸暮らしでお預け状態でしたが、 一戸建ての自宅を購入して、ついにこの時がきた!と、 引っ越しが終わって数ヶ月後の落ち着いた時期に勉強を始めました。

免状取得後に何をするのかプランが次々と出て来たので、当分は実際に役に立ちそうです。

試験の概要

第二種電気工事士は、独学でなんとかなる試験です。

筆記試験と実技試験があり、 基本的な知識を問う筆記のほうはテキストと過去問をこなせればいいですが、 実技試験は独特なのでしっかりと対策を取る必要がありました。

実技試験は筆記試験に合格した人だけが進め、筆記試験から約2ヶ月後に実施されます。 筆記試験が終わってから実技の準備をしましたが勉強時間的にも丁度よかったです。

実技試験は簡単な工事を実際に卓上で行います。 配線図を見て、時間内に欠陥なく配線できるかを見られます。

「時間内に欠陥なく」というのが思ったより難しく、 早く正確な作業ができるようになるまで何度も練習しました。

実技試験

毎年13例の候補問題が公表され、そのうち1つがそのまま出題されます。

電気工事士技能試験候補問題 | ECEE 一般財団法人電気技術者試験センター

なのでどの問題が出ても迷いなく作業できるように 全問題を練習する、というのが実技試験対策になります。

f:id:pastelcoder:20220416152141j:plain

練習に必要なのは、 ・テキスト ・工具類 ・練習に必要な部材

以上。講習を受けたりする必要はありません。

使ったテキストはこちら。 まず筆記のテキストを買ってよかったので、同じ出版社のもので揃えました。

またありがたいことに、 工具や部材は試験に必要なものがセット売りされているので、 迷う事なく揃えることができます。 メーカーは HOZAN を選びました。分かりやすく、全てが揃います。

練習部材はメルカリで中古品を買うのもいいかもしれません。

私はAmazonで全部揃えて、免状取得後に練習部材だけメルカリで丸ごと手放しました。

免状の交付

f:id:pastelcoder:20220416153532j:plain

実技試験の合格通知が届くと、それをもとに免状の交付を申請します。

免状は都道府県知事の名のもとに交付されるため、 各都道府県によって申請先が異なります。

f:id:pastelcoder:20220416153353j:plain

コロナ禍ということもあり、京都府は書留郵便のみの受付でした。 手数料は「京都府収入証紙」で支払う必要があり、 いくつかの府の施設で取り扱いがありましたが、近くの警察署で買いました。

申し込みをしてだいたい1ヶ月経って、
懐かしい雰囲気のラミネートされた免許証が手元に届きました。

受験が終わって

最低限の電気配線の知識が得られたので、 何が危険でどうしたら安全なのかがわかったのが大きな収穫です。 また工具の使い方にも慣れたので今は何の不安もなく作業ができます。

電気事故を防ぐために最低限必要な免許制度になっている事が実感できました。

DIYに興味がある人は必須と言っても過言ではない資格です。 今は、どの工事に何の部材を買うか、 メーカーのカタログやモノタロウを見るのがとても楽しいです!

2021年買ってよかったもの

今週のお題「買ってよかった2021」

1年ぶりのブログ記事、2020年の前回に引き続いて「買ってよかったもの」です。

コロナ禍の変化が定着していくのを感じた2021年。
個人的には春に引越、秋に転職とかなり変化の大きい1年でした。

そんなこんなで今年もいい買い物ができたので、ランキング形式で紹介します。

第1位 自宅

これはもう圧倒的第一位です。金額も大きいですし、
自宅単体でなくあちこちにこだわりがあるので、
一位じゃないとおかしいくらいですね。

2020年末から契約を進めて年の初めに中古一戸建を購入。
リフォームを経て春に引越をしました。
築20年なのでリフォームするところと残すところはメリハリを付けました。

まずはリフォームして良かったものベスト3から。

1-1 情報分電盤 (日東電工 情報分電盤用ボックス)

f:id:pastelcoder:20220103205506j:plain

各部屋への有線LAN配線とあわせて、廊下の隅の壁内に情報分電盤を設置しました。
この中に光回線を引き込み、ONU無線LANルーターを収めています。

電話線の引き込み位置の都合でリビングに置くケースが多いと思いますが、
目立つし、ケーブルや機器に触れる事で通信障害を起こすリスクがあります。
IT技術者の端くれとして、そんな不安定な状態はできれば避けたいです。
(実家ではよく電源を抜かれました!)

日東工業の「[HJD] 情報分電盤用ボックス」という製品を選びました。
ntec.nito.co.jp

サイズが豊富ですが、将来何を入れるか分からないので最大幅にしました。
最大幅でも半間の柱間に収まったので、大きすぎることはなかったです。

無線LANは壁の中なので使えるかどうか半々と思っていましたが、
1Fの天井付近で家のほぼ中央になったからか、どの部屋でも問題無く繋がります。
5GHz帯が弱いのでアクセスポイントを増やそうと思いますが優先度は低めです。

なおLAN配線は全てCat.6Aにして将来の高速化に耐えられるようにしています。

1-2 和室の洋室化

1FがLDKと和室の2室だったのを、洋室化して1室のLDKに改造しました。

床も天井も継ぎ目がなく、窓の障子もきれいに無くなりました。
押入と床の間も撤去して部屋の一部にしたのでかなり広くなりました。
全く違和感なく洋室化できたのでやってよかったとおもいます。

目に見える元和室の名残は窓の高さだけ。
少し低いですが分かる人にしか分からないですね。

1-3 ユニットバス (LIXIL アライズ)

www.lixil.co.jp

ユニットバス、地味に進化していますね。
水栓のレバーが大きくて使いやすいし、シャワーヘッドも立派。
湯船の栓がプッシュ式なので湯船にチェーンがないのもいいです。

一方で掃除やメンテナンスを考えて、
余計なオプションは何も付けず、標準装備の棚や鏡もなくしました。
そのかわり浴槽形状はこだわったし壁床の配色もすごく気に入っています。

掃除目線で言うと、
LIXILの「まる洗いカウンター」は<すっきり収納タイプ>のほうが
滑らかで角も少ないので、掃除がしやすいです。

カウンターも結局使わなかったので外して倉庫行きになりましたが、
外した状態も圧倒的に<すっきり収納タイプ>の清掃性が勝ります。

ショールームでは掃除目線であちこち外して確認できて良かったです。

第2位 iPhone 13 Pro

f:id:pastelcoder:20220103204231j:plain

www.apple.com

スマホはずっと Android を使ってきました。

Xperia を何世代か使ったあと他メーカーの安いモデルに買い換えたのですが、
調子良い時はいいのに、調子悪いとコマ落ちレベルで悪くなる不安定さに参って、
いっそのこと OS ごと変えてみようと iPhone に乗り換えました。

それも最新のハイエンドにしたので操作は快適そのものです。

従来モデルからの評判どおりカメラもすごく綺麗だし、
光学ズームが0.5倍、3倍と切り替えられるので狙った写真が撮りやすくなりました。

【買って良かった点ベストスリー】

  1. 光学ズームで写真が撮りやすくなった
  2. Macを使っているので親和性が高くて良い
  3. さすが Apple 製品、使い勝手が洗練されている

第3位 電動昇降デスク

f:id:pastelcoder:20220103204251j:plain

前職だといつ強制出社に切り替わるか分からなかったので、
在宅勤務向けに大きい買い物をするのは躊躇いがありました。

転職して、在宅と出社が比較的自由に選べる環境になったので、
早速デスクを買い換えました。

いまのオフィスは電動昇降デスクにアーロンチェアという贅沢な環境。
使ってみてやっぱりよかったので、デスクは電動昇降にしました。

選んだのは、わりと評判のいい Flexispot の E7 Pro
ブラックフライデーで割引があったので比較的安く買えました。

flexispot.jp

【買って良かった点ベストスリー】

  1. 姿勢を崩したくなるタイミングでスタンディングにすることで腰の負担を減らせる
  2. シッティングもベストな高さに設定出来るのでストレスが減った
  3. 昇降操作は安定していて、音もそんなに大きくなく、評判どおりだった

第4位 ブラーバ

www.irobot-jp.com

ずっとルンバを使っていると、
拭き掃除も同じように自動化したくなるものです。
メーカーは揃えた方が色々便利なので、
同じく iRobot のブラーバ ジェット m6 を導入しました。

【買って良かった点ベストスリー】

  1. フローリングの床を常にサラサラに保つことができる
  2. 曜日によってキッチン中心、部屋全体と掃除する範囲を変えられる
  3. 先住のルンバと同じアプリで管理できる(連携はうまくいかなかった)

第5位 TRÅDFRI トロードフリ ゲートウェイ

www.ikea.com

複数メーカーのスマート電球を使っていましたが、
これまで IKEA の電球は物理リモコンのみで使用していました。

あるメーカーのゲートウェイの故障を機に、
すべて IKEA の TRÅDFRI シリーズに統一し、
あわせて TRÅDFRI ゲートウェイを導入しました。

TRÅDFRI の長所は、リモコンの物理ボタンがあるところです。
スマホや声の操作は常に便利なわけではありません。

一方でリモコンでは紐付けたグループの一斉操作しかできませんが、
スマホでは個別に明るさなどの調整ができます。

【買って良かった点ベストスリー】

  1. 物理ボタン(リモコン)と組み合わせて使うのがとても便利
  2. ゲートウェイ→リモコン→電球という階層の管理がわかりやすい
  3. アプリが使いやすい

2021年も色んなものを買いました。

2020年に引き続き買って良かった記事を書きました。

振り返ると物を買うときに考えた事って結構あるので、
こうしてまとめて文章で残しておくことで、
何年後かに見かえした時が結構楽しそうです。

年が明けて今年になりましたが、
2022年もまた楽しい買い物ができたらいいなと思います。

2020年買ってよかったもの

お題「#買って良かった2020

2020年は、在宅勤務が始まったり環境が変わった事もあって、
色々と買った物も多かったように思います。

そんな2020年に買ってよかったものを、ランキング形式で紹介します。

第1位 ドラム式洗濯乾燥機

f:id:pastelcoder:20201231182208j:plain

これはもう色んな人が買っている話を聞きますが、我が家もとうとう買いました。
縦型よりも予算感は上がりますし、上位機種となればさらに高いですが、
定額給付金が入ったので購入を決めました(経済をまわすという建前)。

Panasonic の NA-VX800A という上から2番目のグレードで、
決め手は洗剤自動投入かつ物理ボタンだったこと。

panasonic.jp

最上位機種のほうができることは多いのですが、
タッチパネルの操作が面倒かなということと、
価格差もあるので最上位じゃなくていいかという印象でした。

買って良かった点ベストスリーはこちら。

  1. 自然乾燥の制約(天候、時刻など)から解放され、洗濯できるタイミングが増える。
  2. 洗剤自動投入なので、洗剤のボトルを出して計って入れての手間が全部なくなる。洗剤を置く場所も不要。
  3. 冬に手が冷たくならない。乾燥させたら当たり前ですが、乾燥できない洗濯物も水温を上げて洗濯できるのでそんなに冷たくない。

第2位 マイク V-MODA BoomPro Microphone Cable

f:id:pastelcoder:20201231182203j:plain

ビデオ通話があたりまえになって、それに使うものをいろんな人が工夫されたとおもいます。
どうもオーバースペックに見える人もいれば、
手近なもので揃えた人もいるとおもいます。

私も試行錯誤がありました。
以前のポストでは、無線のヘッドホンを買った話を書きました。

pastelcoder.hateblo.jp

残念ながら、そのあとしばらくして使わなくなりました。
見出しのマイクを買ったからです。

元々持っていたヘッドホンがケーブル脱着式で、3.5mmのジャックがヘッドホン側についています。
そのケーブルを換えるだけでヘッドホンがマイク付になるというニッチな製品です。

V - MODA BoomProゲーム C-BP-BLACK

V - MODA BoomProゲーム C-BP-BLACK

  • メディア: エレクトロニクス

本来であれば V-MODA というヘッドホンのオプションなんですが、
特に変わった規格でもないのでそのままつかえます。

買って良かった点ベストスリーはこちら。

  1. 元々音質も装着感も気に入っていたヘッドホンがそのまま使えた。
  2. マイクの位置が自由に動かせる。
  3. ケーブル途中にボリュームがついているので、話し相手の音量に合わせて調整しやすい。

第3位 トラックボールマウス Logicool MX ERGO

f:id:pastelcoder:20201231182157j:plain

もともとトラックボールマウスに興味を持っていたのと、
家のデスク天板とマウスの相性が悪く、
マウスパッドを買うよりはトラックボールマウスに移行しようと考えました。

私はスクロールホイールのチルトでデスクトップの切り替えを操作しています。
そのためチルトホイールのあるトラックボールマウスを探しましたが、候補は少なかったです。

そのために、人気のロジクール M570 ではなく、
新入りであり最上位機種の MX ERGO を買いました。

チルトホイールだけでなく、PC2台同時にペアリングしてボタン一つで切り替えたり、
トラックボールのスピードを切り替えるボタンがあったりと機能が豊富です。

買って良かった点ベストスリーはこちら。

  1. 手と指がとても楽。
  2. サブノートに接続を切り替えて操作できるようになった。
  3. デスクがすっきりした。

さて第三位よりあとは順不同でいくつか紹介していきます。

MacBook Pro 2020 Core i5

Apple M1 モデルなら一位に入ってたかもしれません。
私が買ったのはまだ M1 が発売される前の第10世代 Core i5 モデル。

ARM モデルがすぐに出る事は予想していましたが、アプリなどの環境が整うまで時間はかかりますし
しばらく動向を見定めたかったので、最後になるかもしれない Intel モデルを買いました。
次は Intel Mac の開発環境が不便になるかそのまえに、 ARM モデルに乗り換えようと思います。

2015年モデルからの買い換えなので、買った当初は Touch Bar が目新しかったりしましたが、
よくもわるくも MacBook Pro は、もうあって当たり前の存在で感動がないですね。

視界に映る雰囲気が大きくかわるわけでもなく、画面の中は変化がありません。
順当に中身の性能は上がってるけど M1 のように爆発的に性能が変わったわけでもない。
製品の寿命に伴って、買い換えてもそのまま同じように使える。とても理想的な製品だと思います。

リングフィット アドベンチャーNintendo Switch ソフト)

www.nintendo.co.jp

正確には昨年末に注文しましたが、1月に届いたので今年買って良かったものに入れています。
春からのコロナ禍に奇跡的にフィットした在宅運動ツールでした。

運動がレベルアップのためのポイントになったり、
筋力トレーニングで敵を倒したりする事ができるアドベンチャーゲームです。

結果的にずっと続けられたわけではないけれど、断続的に続けています。
ときには病気(コロナじゃない)で運動できない期間があったりしたんですが、
一気に筋力が落ちた後も、運動負荷を変えたり、
レーニングメニューを単品でこなしたりして身体を慣れさせ、
また普通のアドベンチャーに戻り、元以上の運動負荷に上げるまでに至ったのがとてもいい体験でした。

遮光裏地カーテン

www.nitori-net.jp

仕事部屋のカーテンに遮光性能がなく、
ビデオチャットのカメラが窓向きで逆光になるために、遮光裏地を買いました。

カーテンがそのまま使えたのと、必要な窓だけ遮光にできたのがとてもよかったですね。

MacBook Pro 用スタンド

業務自体は Mac Mini で、ビデオチャットはカメラのある MacBook Pro を使っています。
スタンド無しで使っていると首が疲れることがわかったのでスタンドを買いました。

画面も見やすくカメラ位置も上がって映りもよくなりました。
キーボード操作も少し使う程度だと思ったより悪く無かったです。

類似の商品は多々ありますが、デザインで選んで満足しています。

ELECOM 10口電源タップ ECT-0101BK

これまで4口くらいのタップしかなくPC周りがたこ足になってしまったので、
急遽10口タップを買いました。

雷ガード、埃シャッター、絶縁キャップ付プラグと安全性能をしっかりと満たしている上に、
デザインもよく、ACアダプタを直差ししてもタップが倒れないよう足が生やせるのがとてもいいです。

テーブルの脚に沿うように設置し、その反対側に足を生やしているのでとても安定しています。

今年は色んなものを買いました。

今年は例年より消費が増えた気がします。
環境が変わって、それに合わせるためという事もあるので仕方ないですね。

買って良かった記事を始めて書きましたが、
あらためて振り返るのは面白かったです。来年もまとめようと思います。

それでは良いお年を!

キーボード用の USB-C / mini-B ケーブルを探した話

f:id:pastelcoder:20200815172346j:plain

私が使っているキーボード ARCHISS ProgresTouch RETRO TKL は、
ケーブル脱着式で本体側は mini-B 端子になっています。

PC 側が USB-A のケーブルが付属していましたが、
主に使う mac が2台とも USB-C 対応になったのを期にケーブルを換える事にしました。

端子が小さくないと入らない?

付属ケーブルの端子は比較的小型です。
ブラスチック部分の厚みが 6.5mm 、長さが 18mm ほどでした。
これに対して本体は長さ方向に少し余裕がある一方で、厚み方向には余裕がありません。
またコネクタが長いとケーブルを左右に曲げて出す事がむずかしくなります。

USB-C / mini-B ケーブルの商品自体はいくつか出回っていて、
安いものもありましたが mini-B 側の端子が大きくて入るかどうかわかりません。

スペックとしてこの部分のサイズが掲載されているものはなく、
商品写真で推定するしかありません。

スタイリッシュなものなら

最終的に選んだのが Belkin 製。 Amazon もヨドバシも2,710円でした。

ほっそりとスタイリッシュなデザインのおかげで、
結果として付属ケーブルとくらべても小さく、ぴったりと収まりました。

写真左が付属のケーブル、右が新しく買った Belkin のケーブルです。

f:id:pastelcoder:20200815172415j:plain f:id:pastelcoder:20200815172350j:plain

一見全体的に小さいですが、 ケーブル根元の細い部分も固くて曲がらなかったので、
本体内でケーブルを左右に出すのは避けたほうがよさそうでした。

f:id:pastelcoder:20200815172346j:plain

ちなみにエレコムだと同規格のケーブルが700円近くで売っています。
こちらは mini-B 側の端子に分厚い部分があったので断念しました。

こちらと比較すると価格が4倍近いものを選ぶ事になりましたが、
端子やケーブルには無理な力がかからないほうがながく使えると思うので、
しっかりと制約に合ったものを選んだほうがいいでしょう。

おうち時間で2009年モデルの Mac mini を処分した話

お題「#おうち時間

f:id:pastelcoder:20200506184804j:plain

当ブログでも一度だけ登場した古い古い Mac mini
NASの導入で役目を終え、中に入れていた1TBのHDDも別PCに転用しました。

蓋をあけたまま、倉庫代わりの部屋ですっかり埃をかぶっていましたが、
最近その部屋をリモートワーク用の書斎に使うようになり、
目に付くので処分することにしました。

まずはHDDの消去から

オリジナルのHDDを本体に戻して起動し、中のデータを消去します。

記憶が正しければ一度は完全消去をしたHDDです。 そのあともほぼ使っていないですが、念のため再度完全消去します。

OSのインストールディスクで起動するという情報がありましたが、
CDが劣化したのかドライブの故障か、読み込めず排出されてしまいます。

そこで以下の公式サポート情報を参照しました。
ディスクが使えなくても大丈夫そうです。

support.apple.com

再起動後 option キーを押して、インストーラーが含まれるボリュームを起動。
これでディスクユーティリティが出るので、一番強い方法で消去します。
たいした容量ではありませんが数時間かかりました。

f:id:pastelcoder:20200506184834j:plain

再起動するとOSが立ち上がらない事が確認できました(そりゃそうですが)。
リサイクル処分なので、OSも入れ直さず完了です。

下取り or リサイクル

実はこの10年前の Mac mini 、現役で下取り対象になっています。
興味本位で値段だけ調べてみました。

www.apple.com

「オンラインでの下取りはこちらから。」の下に並んでいるボタンから Mac を選択して、
シリアルナンバーを入力。

電源、水濡れによる損傷(がない)、デバイスのボタン、デバイス外観、付属品。
いずれも良好として「はい」を選択して進めると388円の値が付きました。
(2020年4月現在)

f:id:pastelcoder:20200506184927p:plain

状態さえよければ値が付くことに驚きましたが、今回の目的はリサイクル処分です。
下取りより少し下の「MaciPadのリサイクル」を選択して進みます。

www.apple.com

リサイクルマークはありますか?

デスクトップパソコンの回収費用は3000円。
でもリサイクルマークがついていれば、無償で回収してもらえます。
さいわいリサイクルマークが残っていました。

フォームで、 Mac mini のシリアル番号と、リサイクルマーク番号、
住所、氏名、電話、メールアドレスを記入して申し込みました。

発送用の伝票が届きます

1週間ほどで、発送用の「エコゆうパック」伝票が届きました。

リサイクルマークを貼った Mac mini を段ボール入れ、
破棄するものなので緩衝材なしで軽く固定しました。

f:id:pastelcoder:20200506185739j:plain

あとは届いた伝票を貼って郵便局に持っていくだけ。

f:id:pastelcoder:20200506185652j:plain

窓口の局員さんが「エコゆうパック」の文字を見て他の局員さんと相談を始めたので、
あまり利用される制度ではないようです。

とはいえ無事発送され、後日に不備を知らせる連絡も入りませんでした。

不要品が減ってスッキリ

STAY HOME のキーワードのもと、おうち時間が増える中で
どうも大掃除をしている人が多いそうですね。
もし余ってる Mac があったら、参考にしてみてください~

ビデオチャットのための Bluetooth ヘッドホンを購入しました

f:id:pastelcoder:20200411193022j:plain

ビデオチャットのための Bluetooth ヘッドホンを購入しました

在宅勤務のはじまりとビデオチャット

新型コロナウイルスが猛威を振るなか、
私の所属する会社でも例に漏れず在宅勤務がスタートしました。

そして在宅勤務に不可欠なのがビデオチャット
ノートパソコンにはだいたい埋め込みのカメラとマイクがあるので、
とくに何も用意せずにはじめることができます。

ただ画面の向こうを見ると、
同僚や上司の頭には立派なゲーミングヘッドセット(ゲーマーの同僚が多い!)。
声が鮮明に聞こえるので、こちらもヘッドセットを用意したほうが良いかと思うようになりました。

ヘッドセット選び

とはいえゲーミングヘッドセットは、
まともそうなものを探すと結構な出費になりそうです。

そんな中「Sonyのピンマイクなら2000円で買えるよ」という別の同僚の声に、
1万円前後のヘッドセットを買う気をゴリゴリと削られてしまいました。

さて、どうするか。 ただビデオ会議するだけのために、あまりお金をかけても仕方がありません。

他の用途にも使えそうな Bluetooth ヘッドホンを買うことにしました。
有線のヘッドホンは持ってますし、
Bluetooth 接続のものは着信を受けるためにマイクがついています
無線だと音を期待することもないので、一番安いもので十分です。

macハイレゾBluetooth 通信に対応していない / AACで必要十分

Sony WH-CH510

そして買ったのがこちら。

実売4,000円と安く、デザインもすっきりしています。
可動部分や異素材の切換部に段差がないのも、エアロロードみたいでいいですね。

装着感もよく、各種ボタンも押しやすく操作性もよかったです。

音質聞き比べ

いつも使っている Sony MDR-10RC と比べてみました。
中価格帯ですが、私の耳には十分な音質を提供してくれるヘッドホンです。

f:id:pastelcoder:20200411193035j:plain

MDR-10RC では柔らかく広がりのあった曲が、
WH-CH510 ではすこしゴワゴワとした手触りの音になり、音域の狭さを感じます。

とはいえ耐えがたいほどの音質低下があるわけでもなく、ながら聞きには十分です。

Bluetooth ヘッドホンのデメリット

買うまで気付いていなかったのですが、
AACはリスニング用のコーデックなのでマイクは使えません
通話時はSBCに切り替わるので、通話音声向けの音質に変化します。

  • SBC ... 通話に特化した低遅延の音声圧縮技術。音楽には合わない。
  • AAC ... 幅広い用途で使われる、MP3よりも高圧縮な音楽・動画音声用圧縮技術

ビデオチャットを繋ぐと自動的に通話状態に切り替わるのは良いですが、
作業用チャットルームでマイクオフにしている時も「通話時」のモードになります。
これでバックグラウンドで音楽をながしたくても聴ける音質ではありません。

これは、システム環境設定で「内蔵マイク」に切り替える事で解決しました。
コーデックが自動的にAACに切り替わり、音楽を楽しめる音質に戻ります。

f:id:pastelcoder:20200411193614p:plain

Web会議するときだけヘッドホンのマイクに切り替えればいいのですが、
簡単に切り替えられるアプリがあればいいですね。探すか、作るか。

Bluetooth ヘッドホンのメリット

わかりきったことではありますが、
ケーブルの煩わしさがないのがとてもいいです。

いまどき Bluetooth 接続は安定していますし、
マイクも自動的に有効になるので「繋がらない」で困る事はありませんでした。

最近はフルワイヤレスイヤホンが流行ですが、
耳に入れるイヤホンより、ヘッドホンのほうが耳が楽な感じがします。

仕事中に使うものなので、なるべくストレスのないものがいいですね。

音質もそんなに悪くなかったので、月曜からたっぷり使って楽しもうと思います!